以前にChromeのフリーズを解消するために次の記事を書きました。
これを行ったのですが、またまたフリーズするようになってしまいました。
どうもネットワークやサイトのレスポンスが遅かったりして、サイトの描画が遅いとChrome全体がフリーズしているようでした。
新たなフリーズ対策を試してみました。
手順
1.アドレスバー右端にあるメニューボタンから「設定」をクリックします。
2.設定タブで一番下までスクロールし「詳細設定を表示...」をクリックして続きの設定を表示します。
3.「プライバシー」にあるチェックボックスを全て外します。
4.さらにスクロールして「システム」にあるチェックボックスを全て外します。
この設定を行うと、Chrome全体がフリーズせず読み込み中のタブのみフリーズするような形になりました。
フリーズは完全に解消してませんがChrome全体がフリーズしないのでストレスは減りました。
システムにある「ハードウェア アクセラレーションが使用可能な場合は使用する」の設定を有効にすると、実際は描画が速くなったりするのですが、私の環境では頑張りすぎて逆にフリーズして遅くなっている感じが見受けれました。
これを外すことでChrome全体のフリーズは回避されます。
ただ、一度にたくさんのタブを開いた場合、読み込みが途中で終わっていたり、真っ白で描画が終わっていたりします。
そういった場合は、タブを更新して再描画を行えば正常に表示されます。